関西インディミュージック研究会

関西でインディミュージックについての理解を深めることを目的としたリスナー中心の集まりです https://twitter.com/INDIE_BE

関西インディミュージック研究会について

 

 

はじめまして!! 関西インディミュージック研究会です。

Twitterでの短文のみでは伝えきれないことをまとまった文章を通じて伝えることが出来ればと思ってブログを始めることにしました。

 

第一に主な活動に関してです。

ただインディ音楽好きが集まって音楽を聴き、音楽の話をするということが中心なのですが、単にそれのみであれば大学などにある軽音楽部などでも十分にされていると思います。

 

関西インディミュージック研究会はあくまでリスナーとしての視点から音楽シーンについての理解を深めることを中心とするため、楽器が弾けることは必ずしも必要ではありません。つまり、ただ純粋に音楽が好きでさまざまな音楽を聴きたい、知りたいという気持ちさえあれば、年齢、性別、国籍、所属、音楽歴などは全く関係なく、活動に参加していただけます。一回限りふらっと立ち寄っていただくのも歓迎です!

 

上述の月並みな挨拶文のようなもの云々よりも、お伝えしたい大切なことは「新しい音楽」についての意識です。

 

とても乱暴に言ってしまえば、

「インターネットが普及して世界中がリンクして音楽シーンが急速に進んでいる今の音楽って面白い! 今の音楽最高!」

「せっかく今の時代に生きて、今の時代でリアルタイムで体験できる面白い音楽があるんだから、もっと積極的に聴こうよ!今の音楽を体験することは、過去の人にも、未来の人にも出来ない、今にしか出来ないことだよ!」

ということです

 

どうしてもこれだけのアーカイブに容易にアクセスできる今時代ですから、過去の音楽の魅力に気付かされる機会が多くなり、結果として過去の音楽に終始する人が少なくないように思います。そのため、意識的にではないと新しい音楽を聴けない状況なのではないでしょうか。

 

そういった考え方から、インディミュージック研究会と名乗りつつも、過去のインディと呼ばれているものよりも、主に新しいインディミュージックについてのことが活動の目的となります。音楽のジャンルも多様化に多様化が進んでいるので、一人で捉えるには限界があります。そこで、それぞれの知識と考え方を持ち寄って理解を深めよう! ということです。(※古いものを全く聴かない訳ではありません)

 

当研究会を企画したメンバーには、ビートルズが大好きだった人、ニューウェーブが大好きだった人などとさまざまです。最初から皆が新しい音楽ばかりを聴いていた訳ではないので、これから「新しい音楽を聴いてみようかな…」と思った方でも安心して気軽に参加してください!(当然、過去の誘惑に負けることもたまにあります… )

今後は、活動に関する記事を主に、音楽レビューなども書いていく予定ですので興味ある方もない方もチェックしていただければ幸いです。

 

次回の開催日程はTwitterにてご確認ください。